045-581-9868

日祝
09:00-12:00 - -
14:00-18:00 - - -
13:00-15:30 - - - - - -

お役立ちコラム

肺炎にも歯周病が関係している?

横浜市鶴見区の宮治歯科医院、院長宮治俊朗です。

以前、こちらのお役立ちコラムで、糖尿病と歯周病の関係性をお伝えしました。

歯周病と糖尿病の深い関係

神奈川県鶴見の宮治歯科医院、院長宮治俊朗です。 最近よく言われるようになりましたが、歯周病と糖尿病の発症については、深い関係があると言われています。 生活習慣病の代表と言われる糖尿病は、国内で1000 ...

高齢者の感染症による死因でよく聞く「肺炎」にも、実は、お口の中の健康と大きく関わりがあると言われています。

「肺炎」の中でもよく聞く「誤嚥性肺炎」というものがあります。
「誤嚥性肺炎」とは、食べ物や唾液が誤って肺に入ることによって引き起こされるものですが、ただ、肺に食べ物や唾液が入ったから肺炎になるわけではありません。

肺に入った食べ物や唾液の中に細菌やウイルスが付着していて、その細菌やウイルスにより肺が炎症を起こして発症します。

つまり、歯周病を引き起こすような細菌が、「誤嚥性肺炎」を引き起こすことにつながるんですね。

ということは、お口の中を清潔に保つことで、発症のリスクを大きく下げることも可能になります。

ある統計調査によれば、週に1回の歯科衛生士による口腔ケアにより、約4割、肺炎の発症を予防できる可能性があるという結果が出ました。

特に高齢者の方は、噛む力が弱くなってきたり、寝たきりになってしまうと、誤嚥を引き起こす可能性が高くなります。その時も、お口の中が清潔に保たれていれば、炎症を起こさずに済むかもしれませんね。

  • この記事を書いた人

宮治歯科医院 院長 宮治俊朗

【経歴】
平成元年 昭和大学歯学部卒業、昭和大学歯科病院補綴科勤務
平成3年  父親の跡を継ぎ宮治歯科医院継承

【所属学会】
日本歯科医師会会員、日本歯科医学会会員、昭和歯学会会員、サイエンスフロンティア高校学校歯科医、いづみ保育園園医、NPO法人ウェルビーイング会員、CHP研究会会員、メンターズクラブ会員

-お役立ちコラム

© 2024 宮治歯科医院