045-581-9868

日祝
09:00-12:00 - -
14:00-18:00 - - -
13:00-15:30 - - - - - -

お役立ちコラム

歯ブラシは予防の大事なパートナー

横浜市鶴見区の宮治歯科医院、院長宮治俊朗です。

みなさん、毎日歯みがきはされていると思いますが、正しい歯みがきの仕方、正しい歯ブラシの使い方を意識したことはありますか?

せっかく毎日やっていることなので、効果を十分に発揮できる歯みがきの仕方を身につけたいですよね。

今回は、その歯みがきの主人公である、歯ブラシについて説明いたします。

薬局やスーパーでは、たくさんの歯ブラシが販売されていますよね。
どれが自分にあった歯ブラシなのか、迷うことはありませんか?

歯ブラシの特徴を大きく分けると、毛先の硬さ、毛先の形状、などがあります。

一般的に、毛の太さが細くなると柔らかく感じ、太くなると硬い感触になります。
細い毛の歯ブラシは、歯と歯の細部まで毛先が届きやすいというメリットがありますが、歯垢を取り除く力が弱いというデメリットもあります。太い毛の歯ブラシはその逆で、歯垢は取り除きやすいですが、細部に届きにくいと言われています。
なので、迷ったら、「ふつう」の毛の硬さの歯ブラシをお勧めいたします

毛先の特徴として、極細毛と言われる先端に向かって細くなっているものや、ラウンド毛と言われる、毛先を丸くカットしてあるものなどがあります。
極細毛は、歯と歯の間や歯と歯ぐきの間に届きやすいので、隅々まで汚れを落とすのに向いています。ラウンド毛は、ブラッシングを強く行なったときに歯ぐきを痛めてしまわず、効率的に汚れを落とすことができます。

ついつい、汚れを落とそうとして強くみがいてしまうと、逆に歯ぐきを痛めてしまうことがあります。

ご自身のブラッシングの仕方によっても、求められるパートナーは変わってきますよ。

  • この記事を書いた人

宮治歯科医院 院長 宮治俊朗

【経歴】
平成元年 昭和大学歯学部卒業、昭和大学歯科病院補綴科勤務
平成3年  父親の跡を継ぎ宮治歯科医院継承

【所属学会】
日本歯科医師会会員、日本歯科医学会会員、昭和歯学会会員、サイエンスフロンティア高校学校歯科医、いづみ保育園園医、NPO法人ウェルビーイング会員、CHP研究会会員、メンターズクラブ会員

-お役立ちコラム

© 2024 宮治歯科医院